カタツムリ2008年03月07日

女性ビジネスリーダー育成口座リポート「2回目」

「組織の使命は、持続的な成長を達成すること。」
前回の記事の冒頭です。

そこで、組織の根幹は社員だと私は考えていますので、
「組織の成長は、全社員の持続的な成長を達成すること。」
そんな視点からこの記事を再考してみます。

持続的な成長を危うくする要素は3つです。

1.内部複雑性の増大
2.外部環境の変化
3.属人性(特定の人だけが成長して、その組織が保たれていること)

まず、1番を私達の身に置き換えてみると、
日々の仕事の中で起こる様々な問題のことですね。

不安や不満、解決しないことなど、
みなさんもいろいろ体験していると思います。

それによってモチベーションが下がったりもしますから、
日々の出来事をどう捉えて、上手に受け止めて、時には流して(^^;;
IT業界の現場で、続けられる能力を身につける必要があります。

次に、2番の外部環境の変化について、
こちらは、私もこの20年の変化には、かなり驚いています。
正直、ここまで変わるとは???

これだけ変わって行くのですから、
自己啓発、自己学習など怠っていては、
時代についていける筈もありませんね。

ただそれで焦っても仕方ありません。
一人前になるのに、5年も、10年も掛かりますから、
答えは以外と単純で、「継続は力なり」
基本的な姿勢を崩さずに、続けていくことです。

そして最後の3番ですが、
これは今、IT業界の現場で起きている、
大きな問題でもあります。

小規模なプロジェクトや企業では、
1名の優秀なSEやプログラマーが、
全てを支えているような状況になっています。

どんなプロジェクトでも、要になっている人がいて、
その人たちは、いつも大忙しです。

その人がいなければ、仕事が進まない現状は、
組織としては、良いことではありませんね。

また成長する人と、成長しない人の差が、
大きく開いていくのもこの仕事の特徴のひとつですが、
その形は、ピラミッドより、もっと先が尖った、
例えば、東京タワーのようなイメージの方が近いと思います。

Fuji_mt_s.jpg
できれば富士山のような安定した形が理想ですね。

さて、ちょっと話が逸れてしまいまいたが、
この属人性とは、その人の能力や物事の考え方のバランスと置き換えてみましょう。

感情的になり、偏った考え方も時にはなりますが、
それに気づき冷静になって、バランスの取れた思考ができるようになれば、
もっとよい判断ができるのではないのでしょうか?

これは私自身のテーマでもあり、
かなり難しいことであると感じています。

そこで、今はバランスが取れなくても、
バランスを取らなくてはいけないと、
感じるようになるだけでも、良しとしています。

今日は、長文、駄文になってすみません。
ここまで読んでくれてありがとう御座います。
これからもイースマイルで行きましょう!


ツイッターはじめました~フォロー待ってま~す!!
↓↓↓下記の3つのバナーをクリックして下さい。ランキングUPにご協力をお願いします。↓↓↓

にほんブログ村 経営ブログへランキングUP!

ランキングUP!

banner2.gif 人気blogランキング!

投稿者 shiozumi : 12:26 | コメント (1) | トラックバック (0)

このエントリーのトラックバックURL

http://blog.e-smile.ne.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/257

コメント

こんばんわw

ちょ~久々登場。fですw

>また成長する人と、成長しない人の差が、
>大きく開いていくのもこの仕事の特徴のひとつですが、
>その形は、ピラミッドより、もっと先が尖った、
>例えば、東京タワーのようなイメージの方が近いと思います。

↑うまい!!

私もそう思いました^^

それだけです(爆)

クリック任務完了w

※クリック任務の意味
 ⇒ブログ読む+それについてのコメントする+クリックするの総意を言う。
  またはたま~~にコメントネタの無いときの逃げ道w

投稿者 Anonymous : 2008年03月07日 23:35