カタツムリ2009年04月19日

理想の会社像「新人その17」

みなさん、おはようございます。

今日は、とてもいいお天気ですね~
休日出勤のみなさん、お勤めご苦労さまです。

また、IP,FE,APなど、
試験を受けているみなさん、がんばって下さいね!

先日のトーマツのインタビューでは、
どうしてプログラミングが上達しないのか?

またどのように教えているのか?
いろいろと話題が盛り上がりましたよ~

私の見解としては、設計ができるかどうか?
ここが一番のポイントであり、

言語を覚えて、プログラムを書くことだけでは、
すぐに壁にぶち当たってしまいます。

小さなテクニックで言えば、if ~ else
を減らし、配列に置きかけること。
これで自然とプログラムとデーターが分かれてきます。

イメージは、工具のドライバーで、
先だけ交換して、+-や大小を変更できるものです。

次に起こる設計の問題は、処理の順番です。
これは正直、意外と難問です。

マルチタスクのプログラムや、割り込み処理など、
処理する順番によって、バグが発生することも少なくありません。

さて、話を元に戻します。

設計で大切なアプローチは、
どこまでも深く考えることですが、
最低でも、2手先まで考えるのがポイントです。

おそらく目の前のプログラムは、
その先の関数に対して、どのような結果を返せば良いのか?
ここまでの1手先は必須ですが、

できれも、もう1手先を考えると、
今のやり方が、正しいのか、そうでないのか、
判断の結果も変わってきます。

全体と細部を同時に考えることは難しいですが、
できる人は、これを無意識にやっているものです。

相反する思考や、行動を取れることは、
一見、矛盾してしまうと思いますが、
バランスが取れていれば、
問題解決能力が、飛躍的にUPしますよ~

左手で○を書いて、右手で△を同時に書くこと。
例えるなら、コレ!
この能力ですよ~

今日も「いいスマイル」で行きましょう!


ツイッターはじめました~フォロー待ってま~す!!
↓↓↓下記の3つのバナーをクリックして下さい。ランキングUPにご協力をお願いします。↓↓↓

にほんブログ村 経営ブログへランキングUP!

ランキングUP!

banner2.gif 人気blogランキング!

投稿者 shiozumi : 10:32 | トラックバック (0)

このエントリーのトラックバックURL

http://blog.e-smile.ne.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/666