2010年08月28日
「プログラム学習その5」
みなさん、おはようございます。
休日出勤のみなさん、お勤めご苦労さまです。
夏休み最後の休日は、
家族でどんな過ごし方をしますか?
子供のころの記憶を思い出してみましたが、
な~んにも思い浮かびませんね~(^^;;
夏の風物詩といえば、
お化けや妖怪など怪談話ですが、
こわ~いもの見たさで、
こちらのDVDをかりてしまいました。
「ソウ」「ソウ2」「ソウ3」
最後は、かすれた低い声で、
「Game Over!!」
これが決めセリフ。(><;;
「あ・・・こわ!」
もし、よろしければ、どうぞ!
プログラム学習における、
意外な盲点は、データーの知識です。
プログラムとデーターで、
どちらが大切で重要かといえば、
実は、データーのほうです。
正しいデーターの形、その変化が分かれば、
あわせてプログラムは作れます。
つまり、データーは最終結果であり、
求めるその物なのです。
そして、プログラムの書き方は、
何通りもあります。
例えば、A+B=10
10というデーターを計算する方法は、
たくさんありますよね~
A=1、B=9
A=2、B=8
A=3、B=7
人によって、プログラムのソースが異なる原因は、
このような性質から起こるのです。
プログラムでつまずく場合は、
データーをしっかりイメージできていないことも、
ひとつの原因です。
是非、データー構成、データーの変化、
ここを頭でシミレートできるようになれば、
プログラムも完成したようなものです。
今日も「いいスマイル」で行きましょう!
ツイッターはじめました~フォロー待ってま~す!!
↓↓↓下記の3つのバナーをクリックして下さい。ランキングUPにご協力をお願いします。↓↓↓
投稿者 shiozumi : 09:19