2010年11月16日
「私の作業進捗その2」
みなさん、おはようございます。
日が出ていないだけで、
昼間でも、かなり寒さを感じますね。
そして、日々どんどん過ぎていきます。
年末になると加速するのは、忙しいからなのでしょうか?
昨日から、私の方は、チマチマと、
起動 sh スクリプトを書いてます。
iSCSIのドライブをマウントするのですが、
認識した後に、sleep でwaitを入れないと、
エラーになってしまいます。
sleep は、1秒単位ですが、
ここで呼び出している関数、usleep は、
1μsec単位で指定できます。
※ 1000000 = 1秒
------ 起動スクリプト抜粋 ------
start() {
if [ -f /var/lock/subsys/iscsi_mount ]; then
echo -e $"allready iSCSI mounded: "
else
iscsiadm -m node --loginall=all
RETVAL=-1
while [ $RETVAL != 0 ]
do
usleep 1000000
mount -t ext3 LABEL=/oracle-vm /mnt/oracle
RETVAL=$?
done
echo -e $RETVAL
DISK=`df | grep /mnt/oracle | cut -f1 -d" "`
echo -e $"Starting iSCSI mount: $DISK"
touch /var/lock/subsys/iscsi_mount
fi
------ ここまで ------
サーバー構築の楽しみは、
なんといっても、設定とチューニング作業です。
不要なサービスを止めたり、
既存のサービスの設定に合わせて、
パフォーマンスが最大限引き出せるように、
設定ファイルをいろいろといじって上げます。
そうすると、
その上で動作するプログラムの加減も、
うまく取れますので、安心してプログラミングにも専念できます。
また、プログラムの途中で、
サーバー設定にもどることも、
開発では必要になってきますが、
このように行ったり来たりと、
守備範囲を広くしながら経験することは、
トータル的なスキルが身に付きますね~
私も、いつ、なんどやっても、
初めてのことが多く、
毎度、楽しく調べながら、仕事ができています。
こちらの写真は、先日紹介した、
iSCSI ブートができるネットワークカードです。
新しい組み立てパソコンが届いたら、
こちらも組み込んで、実験したいと思います。
今日も「いいスマイル」で行きましょう!
ツイッターはじめました~フォロー待ってま~す!!
↓↓↓下記の3つのバナーをクリックして下さい。ランキングUPにご協力をお願いします。↓↓↓
投稿者 shiozumi : 15:54